NEWS新着情報
豆知識【内見チェックリスト】
お役立ち情報 2025.7.20
【内見する時の持ち物&確認ポイント】
✅持ち物リスト(忘れずに持っていきたいもの)
📱スマートフォン:写真・動画の撮影、メモ、ライト代わりにも使える
📷 カメラ(必要なら):写真を整理したい場合はスマホと別に用意しても◎
📏 メジャー(巻き尺):家具が入るか、カーテンサイズは合うかなどの計測用
🧦 靴下(清潔なもの):スリッパがない場合、裸足を避けるため
🥿 携帯スリッパ(任意):新築や売買物件など土足NGの場所で役立つ
🗒️ メモ帳・ペン :質問したいことや気づいた点の記録用
🗺️ 間取り図(印刷またはスマホ):現地と照らし合わせて確認しやすい
💧 ペットボトルの水:長時間の内見や夏場はあると安心
🪪 身分証(初回内見時は提示を求められることも):不動産会社によって必要な場合あり
🔍物件確認ポイント(内見中にチェックすべきこと)
【日当たり・窓の向き】午前・午後で陽の入り方が違う。実際の光の入りを確認
【匂い・湿気】カビ臭い・下水臭など異臭がないか
【備え付け設備】エアコン・照明・インターホン・コンロなどの有無と状態
【コンセントの位置・数】家電の配置がスムーズにできるか
【収納の広さ・場所】荷物が収まるか、使い勝手はどうか
【網戸や窓の立て付け】スムーズに開閉できるか、隙間風がないか
【防音性能】隣の音・外の音がどの程度聞こえるか
【天井や壁のシミ・ひび割れ】雨漏り・老朽化の兆候がないか確認
🚪建物・共用部編
【エントランス・階段・廊下】清掃がされているか、防犯カメラの有無など
【郵便受け・宅配ボックス】大きさや使いやすさ、盗難対策
【ゴミ置き場の位置・清潔さ】臭いやマナーが悪くないか
【駐輪場・駐車場】空き状況と料金、停めやすさ
【階段・エレベーターの有無】高層階なら特にエレベーターの有無をチェック
🗺️周辺環境編
【騒音(車、電車、近隣住人など)】静かさ・うるささのレベル
【スーパー・コンビニ・病院の距離】徒歩圏か、生活に便利な場所か
【治安・雰囲気】ゴミ出しマナーや人通り、夜の安全性
【学区や保育園の場所(家族向け)】子どもの通学や生活に影響する範囲か